パナソニック、HIT太陽電池がPID現象に強いことを実証!!

オレンジエコ

2012年09月24日 16:17

こんばんは。
太陽光発電のオレンジエコ担当のトヨシです。


すっかり涼しくなって過ごしやすい気温になりました。
ほんの2.3日前まで「アツイアツイ」と連呼していたことがうそのようです。


ただ、急激な気温の変化は体調不良の原因にもつながりやすいので健康管理には気を使いたいですね。



さて、今日は「パナソニックHIT太陽電池モジュール」についてのニュースリリースがあったのでご紹介します。
突然ですが、皆さんは


「太陽電池は夏の暑い日ほど発電する」

というイメージを持っていませんか?



実はこれは間違いです。


太陽電池は熱に弱く、パネルの表面が高温になるほど、パネルの出力が低下します。
このをPID現象といいます。


特に高温・多湿の環境だと、このPID現象が起きやすいとされています。



パナソニックのHITはこの現象に対して高い耐性があることを第三者機関にて実証したと同社プレスリリースにて発表しました。



なんでも、パネルの構造がこのPID現象を起こさないようにできているそうです。



せっかく太陽光発電システムを設置するなら、カタログに表記されている「パネル1枚あたり〇W」よりも「実発電量」でメーカーを選ぶ方が実際の設置効果は高くなりますよ!!

オレンジエコでは、この高品質なパナソニックHIT太陽電池を使用したプランを「格安」でご案内しております。


現地調査・概算お見積りは無料ですので、この機会にぜひどうぞ。



本日も最語までお付き合い頂きましてありがとうございました。
関連記事