こんにちは「オレンジエコ」更新スタッフのイシダです
寒いですね!!
ここ数日は特に寒いですよね…
急に冷えたせいか周りに風邪を引いた方がちらほら…
急激な温度変化に体がだんだんついていかなくなってきました…
寒いのも暑いのも苦手です…
年始は暖かかったのでこんなに寒くなるとは思わず灯油を切らしてしまっていたのを買い足さなかったので
足元用とかちょっとしたヒーターに全力で頼っています。
早く買いにいかなくちゃ…と思いながらも外寒いなあ…なんて…
はやくしないと電気代がすごい事になりそうですけどね…
そういえば、電力自由化の事前受付をされた方はおられますか?
1月から始まった事前受付ですが一体どのくらいの方が受付を済ませたんでしょうか。
自由化が始まる四月までに電気メーターを「スマートメーター」に変えておくといざ電力会社を変える時にスムーズに変更できますね!
スマートメーターへの変更自体は各電力会社のHPなどをご確認下さいねちなみに関西電力は 『新築等における新たな電気のご使用や電力メーター情報発信サービスをお申込みされる場合はスマートメーターへ取替えさせていただきます。それ以外のお客さまにつきましては、基本的に従来メーターの検定有効期間※満了の定期的な取替えに合わせて順次取替えを実施しております。』とのことでしたが自由化が始まり他の会社へ乗り換えるなら「スマートメーター」は必須アイテムと言えます。まずは自分の家のメーターがはたして「スマートメーターなのかを確認する事からスタートですスマートメーター出なかった場合は電力会社へ連絡をして変更したい旨を伝えましょう
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちなみに!!
スマートメーターの取り換えは費用はかかりません。0円です。
電力自由化という事もありメーターを取り替えますといってお金をだまし取ろうとする悪い人もいるかと思いますが、「知っていれば怖くない」です。お爺ちゃんやお婆ちゃんにも「電力会社の人がお金を要求してきたら払わない」事を徹底して教えてあげて下さいね
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今名乗りを上げていている会社で身近なものと言えば携帯電話でおなじみの「au(関西電力)」「docomo(中部電力)」「softbank(東京電力)」の3社でしょうか。携帯電話のサービス会社と従来の電力会社のタッグというのがなんだかちょっと面白いですが、携帯電話の料金とセットでお得!という特典が売りのようですほかにもケーブルテレビやガス屋さんといった生活に密接なサービスと電気をセットにしてお安く!という感じが多いようです。安くなるなら安い方がいい!と思うのは当然なのですが、
折角選べるようになったのだからお得感だけで選ぶのももったいないのかな?とも思います。
例えば住んでいる地区で風力発電や太陽光発電を取り扱っている電力会社があるのならそういう会社を選んでもいいのかな、とも思います。地域貢献をする意味であったり、エコな発電方法で出来た電力を選んだり自分の考えにあった電力を選ぶ事だって出来ます。
電気の質は会社によっては変わりませんし、供給方法は従来と変わらないのでその点ではどの会社を選んでも「停電」などの心配はありません。
ちなみに、太陽光発電をすでに設置されている方は「買電」より「売電先」が気になっておられるかもしれませんね、
そういう方は売電するのによい条件の電力会社という探し方をした方がいいのかもしれませんね
何に重点を置くのかによって全然違ってくると思います、
4月まではまだ時間がありますので、情報収集をしつつ、見定めていきたいですね!
最近、よく駐車場にEV用の充電スポットをよく見かけるようになってきました!
少し前に充電スポットについて書きましたが、あの頃はまだポツポツとあるくらいでしたが、
年末年始に長距離移動をした際に「急に増えたなー!」という感想を持ちました。
電気で動く車も増えそうですが、先にスクーターやバイクが続々と発表されています
見た目もなかなか格好いいものも増えてきつつあるので少し気になります
さて、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ご近所やお知り合いに太陽光発電でお悩みの方がおられましたら是非
「オレンジエコ」をご紹介下さいね!