詐欺にご注意ください。

オレンジエコ

2016年02月23日 15:16

こんにちはオレンジエコ更新スタッフのイシダです

皆様はまだインフルエンザにはかかっておられませんか?
とうとう2月中に160万人の方がインフルエンザに感染されたそうです…
二月いっぱいはまだ警報レベルらしいので手洗いうがいをしっかりしましょうね
感染すると周りの人がとても苦労をします…!洗濯と消毒、感染予防を念入りに…と。
もうインフルエンザはこりごりです…

さて、今年は「電力の自由化」が始まる年ですが、
皆さんは電力自由化の事をどこまでご存知でしょうか?

何度かこのブログでも取り上げていますが、まだまだ「?」が多い方も沢山おられるかと思います。


そんな中、情報が浸透していないのをいい事に悪い事を考える人がやっぱりいるんです…
今回の記事は出来れば読んで、周りのお年寄りご家族に知らせてあげて下さいね…

新しい事が始まると絶対に悪い事を考える人もいるんです…。

例えば!

例:「電力自由化にあたり、電気メーターを新しく変えないと電気が止まりますよ!」

なんて言って危機感を煽り高額な工事費と替えのメーター代を請求してくるんです…。

ここで皆さんに知ってもらいたいのは自由化にあたり、電気のメーターを交換することでお金は一切かかりません。
電気のメーターが変わる事は間違いありません、従来のメーターを「スマートメーター」に交換する事は国の政策です。

そして、「家のメーターまだスマートメーターじゃない!」と焦る必要もないんです。なぜなら2020年までにすべての電気メーターは「スマートメーター」に替わるように予定されています。

■スマートメーターってそもそも何?

そもそも何でメーターが変わるの?と疑問を持たれる方もおられるでしょうね。
簡単にスマートメーター従来のメーターでは何が違うのかをご説明いたします。

従来のメーター「検針」のために自宅の電気メーターをチェックしに電力会社の方が来られていました

スマートメーターになると検針にわざわざ人がやってくることが無くなります。というのもスマートメーター自体が通信機能を持っているので遠隔でも電力使用量が把握できるのです。それは電力会社の方だけでなく、私たち消費者もスマートホンで30分毎の電気使用量が確認できるようになるのです。この通信機能でサービスの幅が広がる事も用意に想像が付きますね!
例えば、無人なのに電力が使われている場合にお知らせが来る、とか 独居の家族の電気が使われていない、なんて時にもお知らせが来たり…沢山の有用なサービスが登場するんではないかな?と思います。

さらに例を挙げると、

例:「4月までに新しい電力会社と契約しないと電気が供給されなくなりますよ!」


と不安をあおるパターンです。
もちろん、電気が供給されないなんて事にはなりません。
また自由化になる事で電力会社の変更も簡単にできます。4月から始まるというだけであって、4月から何もかもが変わるというわけではありません。なのでこういった変に不安をあおる事を言う電話やセールスの方が来ても相手にしないでください
実際にこういった怪しい「業者」に高額商品を売りつけられたり、電気の契約を2重に結ばされたりと被害が出始めているそうです。

また、契約をしてしまった場合はいち早く「消費者ホットライン」へ連絡をしましょう。
番号は【188】です。【いやや】と覚えておきましょう!

とにかく電力自由化は急に何かが変わるものでも、買わなければならないものでもありません。

冷静に対応しましょう!

さて、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ご自宅に太陽光をとお考えの方はオレンジエコへご相談下さい!
ご自宅にピッタリの太陽光発電をご提案させて頂きます!

関連記事