ヤギ、ヒツジの次は…

オレンジエコ

2016年07月15日 17:36

こんにちはオレンジエコ更新スタッフのイシダです

ここのところ雨続きで室内干しが増えてしまってニオイが気になってしょうがないです。
皆さんはどんな対策をされてますか?
乾燥機を回すと電気代が結構かさみますし、浴室乾燥でもやっぱり電気代が…

対策として初期投資はちょっとかかりますが、サンルームを増設することでPM2.5からも雨からも守れるので
あったらいいなあ、と思います。最近はオシャレな見た目のものもずいぶん増えていますよね…。いいなあ…

私の家はサンルームがないのでサーキュレーターの前に洗濯物を干しています
ちょっとはマシな気が…しています

さて、ちょっと前に太陽光発電の雑草問題をヤギや羊に食べてもらって解決!という記事を書いたと思いますが、
ヤギやヒツジだけではありませんでした。

何の動物だと思いますか?

それは、 「エミュー」です。

動物園によく行く方ならわかるかな…?
私も動物園が好きなのでわかりました。

エミューは大型の「鳥」です。
オーストラリア原産の大型鳥です。
大きいエミューは2メートル程の大きさで、小さくても1.6メートル程だとか。
みためはダチョウのような感じですがもうちょっとほっそりとして優雅です。

性格は温厚でメスはボンボンという特徴的な鳴き声です。カワイイですよ!
人にもなれるようですが、犬などの動物には警戒心をもっているので
襲われると蹴りで攻撃をするそうです
なので、太陽光発電所に来た野良犬や猫などの動物を寄せ付けないという意味でも
大変役立っているそうです。すごいですね!

気になった方は動物園にエミューを探しに行ってみてください。
見た目は地味ですが、じっくり見るとなかなか味のある鳥さんです…。

そう…このエミューは実は食肉としても需要があるんです

太陽光発電所で飼われているエミューも例外ではなく、ゆくゆくは食肉として出荷の予定だそうです…

ちょっとかわいそうな気もしますが…

エミューさんがのんびり雑草と害獣から守ってくれた電気を大事に使いましょうね…!

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
車の前に 家も!太陽光発電をご検討の方はオレンジエコ」へご相談ください!


関連記事