公園でアイフォンを充電?

オレンジエコ

2014年09月08日 10:01

こんにちはオレンジエコ更新スタッフのイシダです

今年の夏も暑かったですね、突然の豪雨や台風と盛りだくさんな夏でした
太陽光発電を載せている方はどうでしたか?
沢山発電していたでしょうか

今日はそんな太陽光発電を使った画期的なプロジェクトについてです。
どんなプロジェクトかと言うと…


これ、なんだと思いますか??
お姉さん達の囲んでいるパラソルのような物が付いたテーブル…
このテーブルのような不思議な装置、実は太陽光発電を搭載しているんです
更に、テーブル部分からケーブルが出ているのがわかるでしょうか?
このケーブルは実はスマートフォンの充電ケーブルなのです
このテーブルがあれば太陽光発電による電気で広場に居る人が自由に充電できるんです。

いいなあ、どこに置いてあるのかなー?と思ったら実はこれ、ニューヨークのブライアントパークという場所なんだそうです。
確かに日本には常に人が集まる広場の文化があまりありませんね、海外だと町のどこかにドーンと開けた広場があって
広場を囲むようにアパートが立っていたり、お店が並んでいたり、と賑やかです。
喫茶店やお菓子やアイスの屋台が並んで老若男女色んな人がくつろぐ文化があるようです。
だからこそのこのプロジェクトなんでしょうね!うらやましい!

日本でこういった事をするとしたら…、駅でしょうか…?でも通行の邪魔かな
デパートの屋上…は上がる人があまり居ないですよね…、うーん…
考えてみたら日本には「立ち止まってのんびりする」場所が無いような…
よく、バス停でお母さん達が井戸端会議してたり、コンビニで若い人が井戸端会議していたりを見かけますよね、
外国のように広場を設ければああいった「適切でない場所」に集まる人も減るのかな…
なんて考えてみますが、もともと文化がないのだから安直にマネした所できっと色々不備が出てくるんでしょうね…

でも、日本には日本の文化がありますし何もそのままマネしなくたっていいはず
文化にそぐった物を作る事でまた新しい、世界にない物が出来上がるのかな、と思います。


さてさて!
本日も最後までお付き合い頂き有難うございました
太陽光発電システムのご相談は太陽光発電のオレンジエコまで

それでは今日はこの辺で 



関連記事