日本でも!街で充電。

オレンジエコ

2015年07月30日 11:18

こんにちはオレンジエコ更新スタッフのイシダです

猛暑ですねこの猛暑っぷりさはちょっと辛い物があります
皆さんはどうお過ごしでしょうか


私も最近しったのですが、「熱中症」対策として塩分を取るために塩飴をなめる、
水分をとるのはいいのですが、その水分がスポーツ飲料の場合はとても危険な状態を引き起こすのだそうです。
塩飴はもちろんですが、スポーツドリンクには塩分や糖分も入っているので、一緒に摂取すると「塩分過多」となり
血圧が一気に上昇するそうです。実は恐ろしい組合せなんですね、よかれと思っていても実は良くない事もあるようです。

また、熱中症は就寝時にも気を付けたいそうです。
たしかに寝ている時は水分補給ができませんよねなので、寝る前にコップ一杯の水分をとると予防になるようです。
水分も大事ですが、普段からの「ミネラル」摂取も大切だそうです。

さらに、炎天下の車の中はとても危険です。
炎天下の社内に30分ピザを置いておくとこんがり焼けてしまう程の温度になるそうです。
「ちょっとだけだから」 と油断しないようにしましょう!お子様やペットの小さい体には相当辛い暑さです。(もちろん大人も。)


あれ?書こうとしていた事はこれじゃなくて…
そうそう!そうなんです。

以前の記事に書いた、海外では公園でスマフォを充電できるようになるかも?! という記事ですが…。

なんと日本にもそういう動きがあるようです。
今のところは東京のお話です。オリンピックを意識しているのもあると思いますが、
あくまでも「観光客向け」なのだそうです。それがこちら!

シャープが作った「シティチャージ」というスマートフォンなどが充電可能なソーラー充電スタンドなのだそうです。
竹トンボっぽい形状ですね…!街灯としても機能していて、普段は充電スタンドとして機能するそうですが、
非常時の電源としても位置付けられているそうです。
また、天候の悪い日は蓄電池へ貯めていた電力を利用できるんだそうです。

まずは東京タワーと虎の門ヒルズの2ヵ所に設置されるようです!

でも、こういう明確なルールのない物を文化の違う国外の方や日本人が上手に仲良く使えるのか、
とても興味があります。世界共通のルールが出来上がるかもしれませんね

観光地に置くのであれば周辺の地図や案内、その地域の端末限定の見た目なんかがあると楽しいですね。


さて、今日はこの辺で、
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
 太陽光発電のことならオレンジエコへご相談下さい


関連記事