新しい太陽光発電?
こんにちは「オレンジエコ」更新スタッフのイシダです皆さんGWはいかがでしたか?
5日間(人によってはもっとでしょうか?)は長いようで一瞬ですね
私は今年は大人しく長距離の移動はせずに普段出来なかった事をしてみたり
ふらっと
肉汁祭り(すごい名前ですね…)に行ってみたりとなんやかんやしてました。
姉に肉汁祭りの話をしたら姉も東京の
「肉フェス」に行ってました。
姉妹の絆を感じました…。
探してみるとGWはどこでもイベントをしています。
無料で楽しめるイベントも多く長距離移動しなくても普段と違う事を体験できるんですね。
来年はもっと事前に調べてみようかな?と思いました。
さてさて、今日は日本発、新しい太陽光発電のニュースです。
新しいというのは新商品という意味ではないのです。
「ペロブスカイト太陽電池」という今までのシリコン系とは別の仕組みなのだそうです
なんと基盤の上に塗布する事で発電するんだそうです。
塗布するだけなら車や舟、飛行機、何にでも活用できそうですね!!
ただ、まだこの技術は試作段階だそうなので、お目見えはまだ先のようです。
世の中に出てくるのが楽しみですね!
そんなニュースを見ている中で見つけたすごいニュースがあります。
それは、
これです。
この画像の何がニュースになっているかと言うと、
屋根のように頭上に広がっている網のようなものです。
これが今注目されている「BUBBLES」というドーム状の屋根(?)です
ここ何年かでよく耳にする「PM2.5」など大気汚染をシャットアウトするための物だそうです。
屋外の施設をまるっと覆って外気から人を守る、だけでなく太陽光エネルギーを利用した地中熱空調システム、
さらには空気清浄をしたあとにマイナスイオンを発生させたりとなんだかものすごく近代的なドームなのです。
SFみたいですねー、すごいなあ…
コンセプトだけかな~?と思いきやすでに世界各地で起用されているんだそうです
そのうち自分の家をスッポリ覆う事も出来ちゃいそうですね!
でも、雨が降ったらくぼみに水がたまらないかな?なんてきになったり、
…なんてそんなのはきっと対策されて出てきているでしょうね
さて!今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
関連記事