2010年11月26日
ソーラーピットの実機を撮影してきました!!
展示場は丘に建っていますが、駐車場は坂道になっています。
ソーラーピットは坂の下に建っているので、上から見下ろす事が出来るようになってます…かなり遠いですが…

坂の上から写真を撮ってはみたもののかなり遠いです。
うっすらとカーポートの上に太陽光パネルが載っているのが確認できます。

近くで撮影するとこんな感じ。
今回展示しているのはWPシリーズの前下がり勾配タイプです。

脚立を用意して上から撮影してみました。
カーポートタイプに搭載されている太陽光発電システムの容量は3.0kWです。
パネルが3×5枚に載っています。
正面のサインプレートです。
白のラインを上下に使うことで全体的に引き締まって見えますね。
ソーラーピットは発電するという「機能面」だけではなく、「デザイン面」でもこだわっている商品です。
上の様にサインプレートのついたカーポートなんて、そうそうありませんよね?
デザインのこだわりは他にもあるんです
次回は、「ここまでやるか?驚きのボルトレス仕様」をお届けしたいと思います。
では、今日はこの辺で~
ソーラーピットは坂の下に建っているので、上から見下ろす事が出来るようになってます…かなり遠いですが…


坂の上から写真を撮ってはみたもののかなり遠いです。

うっすらとカーポートの上に太陽光パネルが載っているのが確認できます。

近くで撮影するとこんな感じ。
今回展示しているのはWPシリーズの前下がり勾配タイプです。

脚立を用意して上から撮影してみました。
カーポートタイプに搭載されている太陽光発電システムの容量は3.0kWです。
パネルが3×5枚に載っています。

正面のサインプレートです。
白のラインを上下に使うことで全体的に引き締まって見えますね。

ソーラーピットは発電するという「機能面」だけではなく、「デザイン面」でもこだわっている商品です。
上の様にサインプレートのついたカーポートなんて、そうそうありませんよね?
デザインのこだわりは他にもあるんです

次回は、「ここまでやるか?驚きのボルトレス仕様」をお届けしたいと思います。
では、今日はこの辺で~

Posted by オレンジエコ at 18:58│Comments(0)
│オレンジ日誌
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。