2015年04月30日
シャープから新製品が発売されます。
こんにちは
「オレンジエコ」更新スタッフのイシダです




いよいよGW目前です。
皆様予定は立てられてますか?

最近は夏のような陽気で梅雨ってもう終わったんだけ?
と勘違いしてしまいそうです。って、去年もこんなこと言ってた気もします…

オレンジエコでもお知らせしておりますが
GWも終わった6月にシャープから新製品が発売されます…!
業界トップクラスのモジュール変換率19.1%を達成した住宅用単結晶太陽電池モジュール「BLACKSOLAR(ブラックソーラー)」<NQ-220AE>を含む4機種が6月30日に発売されます!

主な特徴としてはこんな感じになります。
■ 主な特長
1.業界トップクラス※1のモジュール変換効率19.1%を実現
2.様々な大きさ、形状の屋根で設置容量を最大化できる
3.太陽電池モジュールの品質を厳格に審査する“Quality Test Standard of SHARP”に適合
形やサイズの異なるモジュールを組み合わせる事で無駄なく屋根にモジュールを置け、見た目も綺麗

やはりどうせなら見た目も綺麗で機能的な方がいいですよね!
是非いちどチェックしてみて下さいね!
さてさて、最近よく太陽光のニュースに「ヤギ」が出てくるんですが、皆様何でかわかりますでしょうか?
そう、ヤギです。動物のヤギ。
広い敷地で太陽光発電!となると問題になってくるのが「雑草」なのだそうですが、
除草するには莫大な費用がかかる場合もあります。
そんな時に活躍するのが「ヤギ」なんです!
やぎに草を食べて貰う事で除草するというなんだかすごくエコな方法が全国的に広がりつつあるようです。
見た目にもなんだかほっとしますね
なにより除草剤を撒いたりするよりも安全です。

ヤギは胃袋が4つもあるんだそうで、植物の繊維を分解するのが得意なのだそうです。
太陽光発電の場だけでなく、広い空地や庭の除草にヤギをレンタルする事も出来るそうです。
ちょっと借りてみたくなりますね

Posted by オレンジエコ at 09:45│Comments(0)
│ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。