オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 摂津市

新規登録ログインヘルプ


2014年12月17日

冬の太陽光発電

こんにちは晴れオレンジエコ更新スタッフのイシダです双葉2ピカピカ

12月も中旬です雪寒い日が続きますが皆様体調は崩されていませんか?

最近は通勤途中の水たまりなんかが凍っていて見ているだけでも寒いですアセアセ
ここ数日で北海道では数年に一度の大雪が降ると言われていますが…。
いつもすごい積雪なのにさらに降るなんて…雪恐ろしいですね…!!

太陽光発電の設備も、積雪に対応したタイプがありますが、
問題は耐積雪かどうかではないようです。

というのも…

問題はパネルから滑り落ちた雪雪なのだそうです。

太陽光パネルは汚れや雪などが滑走するように出来ているそうで、
パネルが雪に覆われ続けてしまうなんて事はあまりないようですが、
滑走した雪がどこに着地するのかが問題です悪魔

自分の家の敷地なら良いでしょうが、隣の家の敷地内に落ちて苦情が出たり雷
周りに迷惑をかけてしまう事が問題なのだそうです雪
そういったことも考えて設置しないと、後々困ってしまいますね。
でも、豪雪地帯のお家にも太陽光が普及しているんですね晴れ

ところで…
最近よく聞く「再生可能エネルギー」という言葉、何を表した言葉かご存知でしょうか?
私はなんとなーく、わかったつもりでほっといたので、調べてみました。

--------------------------------------------------------------------------------------------
再生可能エネルギーとは本来、「絶えず資源が補充されて枯渇することのないエネルギー」、
「利用する以上の速度で自然に再生するエネルギー」という意味の用語であるが、実際には
自然エネルギー、新エネルギーなどと似た意味で使われることが多い。具体例としては、
太陽光、太陽熱、水力、風力、地熱、波力、温度差、バイオマスなどが挙げられる。ただし、
詳細な定義や、法規や統計にどのようなものを含めるかについては、個別の資料・団体・法規
などにより下記のように差異が見られる。
----------------------------------------------------------------wikipediaより-------------------

ふむふむ…晴れ
まだ不確定な言葉のようですね…!でも大体の意味はこんな感じのようです。
「利用する以上の速度で自然に再生する」という所になんだかものすごい力強さを感じますね。

その再生可能エネルギーは今世界で取り入れられ、かつ導入量を増やしていっていますピカピカ
中国やインドは「風力」、ヨーロッパやアメリカでも再生可能エネルギーの比率が高まりつつあります。
が、日本はその逆で原子力をメインに再生可能エネルギーは抑制をかけるようですしょんぼりアセアセ

年末年始はバタバタとしますが、こういった世の中の動きにも注目していきたいですねひつじピカピカ

さてさて!
本日も最後までお付き合い頂き有難うございましたピカピカ
太陽光発電システムのご相談は太陽光発電のオレンジエコ晴れピカピカまで

それでは今日はこの辺でパー ピカピカ





同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事画像
日本でも!街で充電。
太陽光でお絵かき
太陽光発電する道路!
新しい太陽光発電?
クリスマスも省エネ
自転車も太陽光です。
同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
 あけましておめでとうございます! (2017-01-06 17:04)
 日本でも!街で充電。 (2015-07-30 11:18)
 太陽光でお絵かき (2015-07-22 10:23)
 太陽光発電する道路! (2015-07-15 14:40)
 新しい太陽光発電? (2015-05-07 14:26)
 値上げされます! (2015-04-27 13:06)

Posted by オレンジエコ at 10:32│Comments(0)スタッフブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。