オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 摂津市

新規登録ログインヘルプ


2015年01月05日

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございますひつじピカピカ
晴れオレンジエコ更新スタッフのイシダです双葉2ピカピカ


新年ですね!オレンジエコも本日より元気に営業中です晴れピカピカ

皆様、年末年始はどう過ごされたでしょうか?
寝正月だった方、帰省された方、色々過ごし方はありますね。
お正月といえば雪雪今年は大雪でどこも大変でしたねアセアセ
私は関東にある姉妹の家にお邪魔する事にしていたので雪とは無関係!
と思っていたら何と大雪で吃驚でした叫び地元に居ても関西に残っても
今年は大雪のお正月だったようです…雪雪
そして、お正月といえば毎年ニュースになる「渋滞」クルマクルマクルマアセアセ

皆さんはお車をお持ちですか…?

今年初めてのブログは「車」についてです。
ここ数年でよく聞くようになった「EV」「PHEV」という車の種類…
皆さんはどれがどういう性能の自動車かご存知でしょうか…?

私は実はサッパリ!!電気自動車がEVだったかなあ?くらいしか知らなかったですキョロキョロアセアセ

まずは「EVについて!

EVは「Electric(電気)Vehicle(自動車)」の略だそうです。
あ、やっぱり電気自動車でしたねピカピカ
電気モーターでクルマを動かすため、走行中に二酸化炭素や排気ガスを出さない。
かつガソリン車よりランニングコストを抑えられますピカピカ
航続距離は今のところ90㎞~200㎞で最高速度は100㎞以上なので高速道路も走行できますねピカピカ
日常的な用事であれば十分ですねピカピカ
デメリットはエアコンなどでも電力を消費するので、航続距離が季節などで変わってくる事でしょうか…アセアセ
そしてまだお値段がガソリン車に対してお高い事でしょうねアセアセ
そして、充電設備を自宅に設置しなければならない事ですね…アセアセ
まだまだ一般的な充電設備が整っていないので、コンセントからの充電が主になりますから、
急速充電できる設備が近所にあるとも限りません(急速充電だと10数時間の充電が30分前後で終わります)
このへんの問題は数年で状況が変わってきそうですね!

次は「PHEV」について

「PHEV」はPlug-in Hybrid Vehicle(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)…しょんぼり?
日本語ではプラグインハイブリッド自動車というのだそうです。
ハイブリット車とはガソリンと電気モーターを併用した自動車なのだそうですが、
PHEVは更に外部電源から充電ができるハイブリッド車なのだそうです。
電気がなくなればガソリンに切り替わることが出来るのだそうです。
当然バッテリーの容量がEV車には負けるので電気のみでの走行距離は短くなります。


電気で走る車もどんどん進化していますねピカピカ
自宅で発電した電気で車が走ればとんでもなくエコに感じますねピカピカ

皆様も是非調べてみて下さいねピカピカ


太陽光発電をご検討中の方は是非オレンジエコへご相談下さい晴れ
それでは今日はこの辺でピカピカ ピカピカ


同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事画像
日本でも!街で充電。
太陽光でお絵かき
太陽光発電する道路!
新しい太陽光発電?
クリスマスも省エネ
自転車も太陽光です。
同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事
 あけましておめでとうございます! (2017-01-06 17:04)
 日本でも!街で充電。 (2015-07-30 11:18)
 太陽光でお絵かき (2015-07-22 10:23)
 太陽光発電する道路! (2015-07-15 14:40)
 新しい太陽光発電? (2015-05-07 14:26)
 値上げされます! (2015-04-27 13:06)

Posted by オレンジエコ at 17:22│Comments(0)スタッフブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。